スマートフォン用の表示で見る

s5ot's blog

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2007-04-03

UTF8のBOM

ruby

ふだんはLinuxでコード書いてるけどウッカリWindows上で書いてしまって
サクラエディタでUTF8へ変換したソースコードがSyntax Errorになって
アレー困ったとなっててBOMがついてることが原因と教えてもらった。
なんかまたやらかしそうなのでメモっとく。

s5ot 2007-04-03 02:37

UTF8のBOM
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« Windowsで作成した改行コード(^M)を置換 Rubyist Magazine出張版正しいRubyコード… »
Profile
id:s5ot id:s5ot
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
Search
Links
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
Recent Entries
  • いきなり!ステーキにハマる
  • Xperia Z3 Tablet が壊れました
  • 食事に合うビール エッティンガー
  • 電子書籍を読むのにオススメなタブレット
  • RubyGemsをダウングレードする 
Archive
スポンサー

はてなブログをはじめよう!

s5otさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
s5ot's blog s5ot's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる